こんにちは。
先月ですがインターペット2019にくおんと行ってきました。
相変わらずの来場者・来場ワンコの多さにおののきつつも、
今年はペットカートという強い味方があるので、
気合を入れて、今年のいいものや、傾向など見てきました。

毎年インターペットでは、新しいフードや乳酸菌などお腹にいいサプリメントをチェックしているのですが、
今年は数が減ったかな?という印象でした。会場が広すぎて、見きれなかったのかもしれません。
その中でたまたまパッケージがちょっとかわいかったのと、試食させていただいたら、
くおんがよく舐めたので試しに購入したものです。
それがこちら↓

<アリメペット・ヤギミルク(プラセンタ入り)犬用>
株)日本生菌研究所さんの製品です。90グラムで1400円(税抜)
3キロの犬の場合、一日1回3グラムなので、一袋で一か月分。
くおんは4.5㎏なのですが、ちょっとケチりまして(汗)
一日3グラムであげてみました。
これを与え始めてから2日くらいで「いいウンチだな~」と思わずうなる便が出ました。
もともとダイエット目的で繊維質の多いフードにしているのですが、
形はしっかりあるけど、ほわっと水分と空気を含んでいてしっとりしていて、
取る時にはボロボロとはしません。
匂いもそんなに強くはなく、とてもいい感じです。
こんなことを言っていると、まるで変態のようですが・・・。
便は健康のバロメーターなので大事ですし、
愛犬のいいウンチって飼い主にとっては嬉しいんですよ~。
くおんは1歳の頃、ひどい血便をして入院したことがあるので、お腹の調子は気を付けています。
回数も一日2~3回だったのが、3~4回に増えました。
この商品の良いところは、ヤギミルク好きのくおんには、とても与えやすいです!
そのままでも舐めてくれる、水に溶かしても飲んでくれる、ご飯に混ぜても食べてくれる
という手間いらず。
結局サプリや食事は「続くことが大事」なので、あげやすさも大事かな、と思っています。
たまたまこの菌がくおんのお腹にフィットしたということなのですが、
ご興味ある方は、日本生菌さんのブログに記事があったのでこちらをご参考になさってください。
https://ameblo.jp/nihonseikin/entry-12367260869.html
続いてはこちら↓

<イチノセファーム(株 猪ジャーキー・鹿肉ジャーキー>
インターペット会場の角のほうでひっそりと出展していたイチノセファームさん。
年々華やかになるブースディスプレイの一方で、非常にシンプルなブースが逆に気になって
立ち寄らせていただきました。
商品もパッケージはシンプルで、ジャーキーの他にオリジナルフードもありました。
(動物向けのメインはフードの方だそうです。)
シンプルなんだけど、商品そのものがパワフル、素朴で力強いという印象でした。
それもそのはず。
お話を伺うといらしていた社長さんは、熊本の猟師さん!で農家さんでした。
なので、商品は自分達が捕ったイノシシやシカから作ったものとのこと。
それは~パワフルですよね。
もちろん動物好きな方からすると、イノシシもシカも動物だし・・・、と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、農家さんからすると農作物の被害は一年の収入に直結する死活問題ですし、私たちの食の問題でもありますので、簡単な話ではないですよね。
イチノセファームさん達の団体は、基本的に農作物を狙ってくるイノシシを捕獲するとのこと。
農業と生活を守りつつ、自然を荒らさないように配慮しながら活動なさっているようです。
イノシシさんには申し訳ないですが、早速くおんにイノシシジャーキーをあげてみました。
真空パックでぺったんこになっているので、見た目は少なそうですが、
開けると結構量がありました。
匂いも思ったよりもありませんが、嗅いだことない匂いかも。
くおん、初イノシシ。
開けた時の匂いですでに大興奮。
あっという間に一枚食べちゃいました。美味しかったようです。
自分でも試しにかじってみましたが、ワイルドさはありますが、シカよりも濃厚な旨みのあるお肉でした。
残りは冷凍して、少しずつ食べています。
イチノセファームさんのHPを探してみましたが、これらの情報は探せず。
まだまだ生産設備も十分に整っていないそうなので、これからもっと出てくるのかな、と思います。
真面目実直な良い商品だと感じたので、次はぜひフードも試してみたいなと思いました。
お次はこの2つ↓

<wanfooさんのラビットフレーク>
数種類試食をいただいたら、くおんペロッと食べました。
匂いもあっさり、脂分が少なく、あっさり食べられそうな感じです。
ウサギ肉は流通が少ないせいもありますが、アレルギーが少ないらしく、
アレルギーに悩むワンちゃんにもいいそうです。
パウチはもちろん、ドライフードも保存料を使っていないそうで、
「カビ生えるので、開けたら冷蔵庫保管で早めに食べきってください」とのこと。
低脂肪であっさりというところが、油ものに弱いくおんにはちょうどいいかと思い
パウチを購入してみました。
購入したいくつかは非常食に保管しています。
というのも、非常時は人も動物も緊急事態なので、動物は緊張や環境の変化で食べなくなる可能性も考えられます。
また、人間の食料が優先なので動物の食料なんていつ来るかわからないし、当然選べないでしょう。
くおんは緊張する環境ではがくっと食が落ちるタイプなので、
非常食には食欲を上げてくれる「嗜好性の高いウェットフード」と、
「保存のきく・比較的よく食べてくれるドライフード」
の両方をストックしています。

<はごろもフーズ 「無一物」シリーズ ぶり>
こちら、猫ちゃん用のごはんです。
なので、ワンちゃんにオススメはしませんです・・・。
です
が。
魚好きのくおんの大好物なんです。
これのマグロを時々ご褒美にあげているのですが、
変な匂いがしなくて、脂も少なくあっさりとしていて、
本当に人間用のノンオイルのツナ缶と一緒のような感じ。
今回はぶりが新商品ということで、こちらはサンプルにいただきました。
このぶりは脂分の少ない時期のぶりを使用しているので、さっぱりしていますよ、
とメーカーの方がおっしゃっていました。
ぶり=脂がのっている、という感じではないとのことなので、
今度何かのご褒美にあげてみようと思っています。

<APPY-DOGさんのオーガニックコットンマット&ガーコちゃん>
最後のイイモノは、APPY-DOGさんのオーガニックコットンマット。
最初はキャリーバッグのマットを購入したのがきっかけで、
Appyさんのマットを愛用しています。
くおんのキャリーにもあれこれ試したのですが、APPYさんのマットが一番落ち着きました。
厚みがあって、柔らかすぎず固すぎず、しっかりしています。
安定するのか、居心地がいいのか、
インドア派のくおんはますますキャリーバックから出たがらず、この中でよく寝てくれます。
そして軽いのでキャリーにいれても重さを感じず、移動にも楽ちんです。
洗ってもあまり厚みは変わらず、中の綿?かな、クッション部分も変形していません。
お値段は少ししますが、素材のこだわりと丁寧なつくりがよくて、長く使えると思います。
なによりくおんが気に入ってくれているのが一番うれしいです。
結構昔からオーガニックコットンを扱っている会社さんで、ファンも多いみたいです。
たまにこういったイベント出展の際にお買い得商品があったりしますので、
行く機会があったらぜひ見に行ってみてくださいね。
去年はすでに売り切れだったので残念でしたが、
今年はカートのマットとカフェマットを購入。
シンプルで優しい色合いも好きです。
そして写真のガーコちゃん(小)も。
遊んでくれるかな~。
APPY-DOGさんのHPはこちら↓
http://appy.co.jp/company_profile/index.html
最後までお読みいただき ありがとうございます。