こんにちは!
先日、暑~い最中ではありましたが、
念願の桃狩りに行ってきました❗️
私桃が大好きなのです。
もちろんくおんも桃が大好き。(食べ過ぎは太ってしまうのでご注意)
なので、くおんと一緒に桃狩りにレッツゴー❤️
桃狩りではワンコ同伴OKな農園さんが比較的多く(果実が木の上だからかな?)
今回はこちらへお邪魔してきました!
小野洋らん果樹園さん⇒http://axono.jp/
調べると小型犬まで同伴OKとのことでしたが、特にHPには載っていなかったので、
くおんの犬種と頭数、大きさ(体重)をお伝えして、大丈夫かどうか
予約の際に確認してみました。
農園さんからは、
「大丈夫です。他のお客様のご迷惑にならないようにお願いします。」
とのことでした。
なので、予約の際に必ず問合せしてみてくださいね。
季節は猛暑。
そして、農園さんは南アルプス市とお名前は涼しげですが、なにしろ甲府盆地・・。
あ、暑い・・・。
幸いにも予約が朝8時半からだったので、涼しいうちに早めに行って
現地で時間調整という作戦です。
しかし、到着時にはすでに30度越え・・・。


桃狩り前に、農園のお父さんから
採り方や、柔らかい桃・固い桃の見分け方、食べ方など説明を受けてから
桃狩りスタート!
キャンプ用?の屋根と椅子とテーブルが用意されているので、
そこで食べられます。
くおんは暑いので日陰で待っててね。
うちの熱中症対策は、ほぼ人と同じですが
①こまめに水分補給
②なるべく日陰(直射日光は黒犬には厳しいです・・・)
③UVカット、冷却機能のある白系のお洋服を濡らして着用。
④キャリーの中は保冷材だらけ
⑤こまめにくおんの体を直接水で濡らす
結構⑤が効果的です。
毛が多いので、表面的に濡らしてもあまり効果がなく、
地肌からしっかり濡らすといいですよ。
見た目がみすぼらしくなっちゃいますが、熱中症になるよりましです。
すぐ乾いちゃいますしね。

こつは教えていただいたものの・・・、
食べたい柔らかい桃を探すのが結構大変!
農園さん曰く、
「ぽとっと目の前で桃が落ちたらラッキー。それが一番おいしいよ」
とのこと。
木の上の方がみんながあまり採らないので、美味しいのが残っている可能性大だそうです。
気を付けて脚立に上りつつ、桃を吟味するも、
私好みの柔らか桃をゲットできたのは6個中2個。
かーちゃんセンスないのかな・・。
しかし、固くても味はちゃんとあって甘いんです。
ただ、しゃりしゃり。リンゴみたいでした(笑)

お土産付きというのが選べまして、農園さんが選んでくれた桃を3つお持ち帰りできます。
もちろん自分が採った桃でもOK。
しかし、かーちゃん見る目無しのため、農園さんの桃をお持ち帰りしましたが、
数日熟成させて食べたら美味しかった~~~~。
そして、その後川辺なら涼しいだろうと、昇仙峡へ向かいました。
が・・・。
暑い・・・。
川を渡る風が少し涼しいかな、というくらい・・・。
少しでも涼しくと、昇仙峡のロープウェイで山の上へ。
ケーブルカーはワンコもOK。(小型犬・中型犬までだそうです)
ワンコチケットがありますので、購入して乗ってくださいね。
昇仙峡ロープウェイ⇒http://www.shousenkyo-r.jp/index.html
ロープウェイの入り口に紙があって、
ワンコの情報を記入すると、写真を撮ってくれて
今日のワンコブログに掲載してくれるそうですよ~。
山頂は確かに少し涼しかったです。
雲がなければ富士山が見えたかもしれませんが、今日は残念ながら。
富士山からの龍脈?だそうで、パワースポットらしいです。
うなぎいぬだから、くおんが龍みたいだもんね。
いい景色が広がっていましたよ~。


下に降りて、ちょっと歩きます。
人間だけが・・・。
滝と、景色を見ながらおそばを食べよう!ってことで、
歩きます。

ここは水しぶきがかかってきて、涼しかった~~~~♪
もうちょっと下まで歩いて10分~15分くらい、
石門というところを抜けて、金渓館さんを目指します。
こちらは景色がいいのと手打ちそばということで。
外のお席があるので、ワンコOKですよ。
紅葉の日陰で、暑さから避難。
おかみさんがバックの中のくおんを見つけて、
「あら~、ワンちゃんいたの~」と声をかけてくれました。
手打ちそばはちょっと量が少なかったかな・・・。
お腹ぺこぺこだったので、大盛でもいけたかも。
覚円峰を眺めながらの景色は気持ちよかったです。
紅葉の時期はきれいだろうなあ~。

桃狩りは楽しかったけど、ちょっと暑すぎました・・・。
人がばてちゃってましたね。
くおんはお輿(バック)の中で安全に・・・。
でも、桃狩り楽しかったです♪
これからも暑い日が続くそうですので、
皆様どうぞ気をつけてお過ごしくださいね。
涼しくなってから、いっぱい遊ぼうね!くおん!
