こんにちは!
人と動物のキラキラ地球LIFEをサポートする
アロマ音叉セラピスト 咲智子です。
昨年末にヴァイブレーショナルレインドロップ 頭脳バージョンをお受けくださった方から、
ご感想をいただきました♪

・セッションのご感想
「かなり深く眠っていました・・・・」
・施術後の変化について
「とにかく毎日眠いです・・・。
お正月休みで良かったです・・・。」
(Y・Hさま 女性 頭脳バージョン)
Hさま、素直なご感想ありがとうございました!
文面から、「とにかく眠い」がすごく伝わってきます。
お休み前で、お仕事に差しさわりなく、本当によかったです。
頭脳バージョン、Hさまには「眠たくなる」ほうに働かれたのですね。
たくさん寝ている間に、脳の中では色んな整理がされていると思います。
脳だって、たまには静かなカフェでくつろぎたい、と思っていたのかもしれません。
(そうすると、心臓って休みなし。すごいですね。)
頭脳バージョンには経験上、施術後の変化として色んなパターンがあるのですが、
大まかに分けると、
■脳が活性化する
■脳が沈静化する
このどちらかに変化することが多いです。
私の場合だと、「とにかくやることをどんどんやれる!寝る暇惜しんで、サクサク作業!!」
という感じで、活性化します。
おそらく、普段使ってないところが活性化されているのでしょう。
そして、頭脳バージョンは、「思考回路のデフラグ」をしてくれるので、
・無駄な情報が多い
・思考回路がいつも遠回り経路を使っている
ような場合だと、整理して、効率の良い最短ルートの並べなおしてくれるので、
「いつもは時間がかかることが、どんどん進む」
「余計なことを考えずに、淡々と作業できる」
「自分の視点が少し角度が変わる」
という方向に繋がる。
そんな風にとらえています。
前に頭脳バージョンを受けてくださった方は、慢性的な不眠症をお持ちでした。
頭脳バージョンを受けたその夜、いつもは眠れなくてストレスを感じていたのが、
「あ、なんだ。無理して寝ようとしなくていいんだ」
と、ちょっと自分の視点が変わり、気持ちが楽になったそうです。
そしてそのあと、時間は短いものの、いつもより楽に眠りに入れたとおっしゃっていました。
「眠らなければいけない」「眠れないとだめだ」というプレッシャーやストレスから、
余計頭で思考がぐるぐるしてしまって、眠れない状態になっていたのですね。
(私も一時期不眠症だったので、よくわかります)
では沈静化する場合って?
普段から、頭をバリバリ、フル回転で使っていらしゃるかたの場合、
おそらく脳が「休みたい~」「パンクする~」というSOSを出しているのかと思います。
それから、パソコンやスマホなど、電子画面をよく見ている方は、
やはり視神経相当お疲れになるので、視覚情報をできるだけ止めたいと働くようで、
眠くなる場合があります。
もちろん電子音や音量の大きい場所にずっといるかたも、音(騒音)という刺激をずっと受け続けているので、脳が疲れてくることも。
色んな刺激を常に過度に受け続けている方の場合は、沈静化に向かうと思います。
脳も、たまにはゆっくりしたい。
この休んでいる間に、「デフラグ」作業が入って、溜まりにたまった情報を整理しているのではないか、と捉えています。
先日読んだ本の中で、このような記述がありました。
「人の脳は、10パーセント程度しか働いていないというが、それは3次元の脳である。
私たちの脳は、4次元の脳、5次元の脳・・・としても機能しているが、
3次元にはそれ(多次元の脳の働き)が働きとして認識できないだけではないか」
文章はもっときちんと書かれていましたが、おおむねこんな感じの内容でした。
真偽のほどはわかるべくもありませんが、不思議なくらい「なるほど!」と腑に落ちてしまったのでした。
脳はチューナーで、多次元からあらゆる情報を受け取っていて、ストックしている。
しかし、次元が違うと、上の次元の現象は処理できないので、「ない」ものになっている。
だから、100%働いていないように見える。
(最近の説だと、実は脳はほとんど機能しているが、同時に全部が機能しているわけではないとも言われていますね)
プレステ2は、1と2と両方のソフトを読み込めるけれど、
プレステ1が、プレステ2のソフトを読み込めない、表示されないみたいな感じです。
(たとえが・・・、古い・・・)
10%という数字をみると、顕在意識と潜在意識の関係ともリンクしますね。
器官別プロトコルを受ける時に一番最初に受けるおススメが「頭脳バージョン」というのも、
そう考えると、より納得できます。
頭脳が私たちの肉体、思考、感情などもろもろをつかさどっているだけではなく、
もし、頭脳の状態がパラレルワールドの私たちにまでも影響があるとすれば、
やはり脳から調整していくほうが、断然変化が速い、ということですね。
そういうわけで、器官別何から受けようかなぁ、と迷う方には、
あなたのチューナーをメンテナンスする、頭脳バージョンがおススメです♪
♦詳しくは器官別プロトコルメニューのほうもご覧くださいね。
♦頭脳バージョン気になる、という方は、こちらからお問合せください♪
最後までお読みいただきありがとうございます。
感謝を込めて。
咲智子