こんにちは!咲智子&くおんです。ご訪問ありがとうございます♪

↑この写真撮影依頼、外での音叉が好きになり、
最近、公園に繰り出して、一人と一匹で音叉を楽しんでます♪
今度は告知してから行こうかな、と思ってますので、お近くの方はぜひ~。
さてさて、今日は6時半ごろ公園に行ったのですが、
お散歩が嫌いのくおん。一応「散歩行く?」って聞いてみました。
すると・・・。
「行く!」
と、即答。
ホントに???散歩だよ?
もう一度「散歩、本当に行く?」と尋ねると、
「行く!!」
散歩嫌いなのに、珍しい・・・。
そして、元気よく玄関を出て、割とスムーズに公園までトコトコ歩いていきます。
あれ?今日は歩くなぁ。
公園に入っても、トコトコ歩く。今日はやる気らしい。
そういえば、日曜日はトレーニングイベント!(くおんはお留守番ですが・・・)
事前のアンケートをもらっていて、それで日頃のトレーニングについての質問があったのを思い出しました。
日頃のトレーニングなんて、やってないなあ・・・。
ちょっとお散歩トレーニングらしく、並んで歩く、とか、アイコンタクトを取る、とか
そういうことをやってみると、
しばらく忘れてましたが、本人ちゃんと思い出したようで、すぐにできるようになりました。
えらいぞ!やればできる子、くおん。(十月桜もかわいく咲いてました。)
くおんは7か月までお店にいた子なので、最初は外を知らず、怖がって歩きませんでした。
外の世界の楽しさを知ってほしくて、抱っこで出かけたり、散歩によく連れて行きました。
昔一度、公園から一人で逃亡しようとした事件もあり、それ以降、お散歩も歩かなくなったため、
「散歩や公園嫌いなのか・・・」
と思って、たまに天気がいい日や、出かけるときにはお散歩するくらいだったのですが・・・。
ふと、考えました。
もしかして・・・。「散歩嫌い」じゃなくて・・・。
まさかの!?散歩の気分じゃないだけ?!
もしくは、「飼い主が散歩を楽しいものにしてないだけ」かも・・・。
Σ(゚д゚lll)ガーン
散歩嫌いのレッテルを、勝手に飼い主がくおんに貼っていただけでした。
そうでした・・・。
この子は意外と気が強い子で、大抵のことは言うことを聞きますが、
多分、気分じゃない時に歩かされるのが、とってもイヤなんだろうなあ・・・。
私だって、勝手に連れ出されるのはいやだ。
くおんとコミュニケーション、もっととらないと、でした。(反省)
犬のご機嫌取りにやっきになるのとは違いますが、
飼い主の犬に対する概念(犬は毎日散歩をするもの、とか、犬は犬同士友達が必要、とか)が、
その犬の性格や特質に合っていなくて、しつけがうまくいかないとか、コミュニケーションがうまくいかないとか、ありますよね。
もちろん、本当に散歩が嫌いな子もいるし、犬づきあいが苦手な子もいる。
それで、何か問題があれば、トレーニングでいい方法があるかもしれない。無理にさせなくてもいいかもしれない。
飼い主さんと、その子のライフスタイルと性格にあわせて、というところなんですね。
うちの場合は、くおんが散歩が楽しくて、いつも行きたいな、と思わせれば、
きっと毎日行くだろうし。そこは飼い主次第。
犬の能力を上手に引き出すか、というのは、飼い主次第なんですねぇ・・・。
くおんはやればできる子なので、我が家はやっぱり
飼い主のトレーニングが必要と判明。
そういうわけで、
25日(日)、26日(月)の2日間
Field Dogs Garden(富士宮市 朝霧高原)にて、「Holistic Dog Training」
に参加してきます!!!
一般向けのトレーニングに参加する他、
イベント初!「人と動物の音叉ヒーリング」で出展します!
気持ち良い~音の音叉をたっぷりご用意してお待ちしています!
・人と動物のための音叉ヒーリング 15分 1620円
・アロマと音叉のフットケア・又は耳つぼ 20分 2160円
・アロマ音叉ヒーリング(ベットでのセッション) 30分 3240円
*トレーニング・セッションには、事前申し込みが必要です。詳細はこちら
私のセッションは当日お申込みも可能です。会いに来てくださるだけも大歓迎です♪
くおん部長は、2日間お留守番なので、部長には会えません・・・。
それでは今日も良い一日を!
最後までお読みいただきありがとうございます。
咲智子